発作性不整脈、発作性上室性頻拍、発作性心房粗動、発作性心房細動は根治療法が可能です。徐脈性不整脈は、房室ブロックと洞不全症候群ですが、MRI対応のペースメーカ治療を原則としています。動悸・失神等不整脈疾患が疑われる症例に対して、積極的に検査を行います。
CCU(冠動脈集中治療室)を有しており、365日24時間体制で急性心筋梗塞、不安定狭心症、心原性ショック等のカテーテル手術、救急・集中治療をしています。急を要するケースはすぐに対応させて頂きますので御一報下さい。
カテーテル室では定期のカテーテル検査・手術を多数行っております。冠血流予備能測定(FFR)を積極的に行い、カテーテル手術の適応をより慎重に決めております。患者負担軽減、合併症低減のため殆どの症例を上肢橈骨動脈アプローチで施行しています。また、光干渉断層撮影OCT、血管内エコーIVUS等のイメージング検査により冠動脈病変の性状、広がりを把握しカテーテル手術の質を高めています。慢性完全閉塞病変の治療では通常の順行性アプローチに加え必要があれば反対側冠動脈からの逆行性アプローチで治療し成功率を高めています。高度石灰化の症例ではロータブレーターを施行しています。左主幹部病変に関しては長期的な経過を見越してカテーテル手術・バイパス手術の適応を選択しています。カテーテル手術の低侵襲手技を生かし開胸手術が不可能な重症症例にも積極的に治療しています。慢性腎臓病を合併した症例ではbi-plane装置、血管内エコーを駆使し、超少量造影剤でのカテーテル手術を徹底しています。
旧豊洲病院から江東豊洲病院になりいろいろな検査ができるようにかわりました。その中の一つに、放射性同位元素(RI)を用いた検査があります。明らかな虚血性心疾患は迷わず心臓カテーテル検査ですが、狭心症も疑わしいけど、心電図変化に乏しいケースの場合、カテーテル検査を積極的に勧めるのを迷われる事もあり、その場合に負荷心筋血流シンチグラムは大きく貢献できます。当院では、運動負荷と、運動ができない場合は薬物負荷で負荷心筋血流シンチグラムができるようになりました。明らかな虚血性心疾患はもちろんですが、もし悩ましいと考えられるケースに遭遇した場合でも、当院をご紹介いただければと考えております。よろしくお願いします。
心臓の超音波検査機器としてTOSHIBAの最新機種Aplio 500 を生理検査室に2台、救急外来に1台、集中治療室に1台配置し、365日心機能評価が可能です。超音波検査は患者さんへの侵襲が少なく、いつでもどこでも検査が可能で、多くの情報が得られます。診断、治療方針の決定、治療の効果判定など、様々な面で先生方のお役にたてるものと思います。
・ | 創立記念日(11/15) |
・ | 年末年始(12/29 ~ 1/3) |
・ | 〒135-8577 東京都江東区豊洲5-1-38 |
・ | 最寄駅:豊洲駅 |